下準備 | ||||
@ | 太さは、握る人に合わせて握り易いものを選び、22cmぐらいの長さの竹を用意する。そのとき、真ん中より少し下に、節がくるようにする。 | A | まず、点線部分の横の部分をのこぎりで切る。次に、縦の部分をなたで割る。竹は真っ直ぐに割れるので、よく竹の筋を見てなたを入れる位置を決めること。 | |
B | 横2cm、縦19cmの竹を2本用意し、1本は点線の所までナイフやカッターで削る。 竹の矢の太さを、直径5mmよりやや小さめに、角を取って丸く削ったら、次は先を鋭く尖らす。 |
C | パーツは紙やすりをかけてすべてのささくれをきれいに取り除く。 | |
B | パーツの印の所に、きりで5mmぐらいの穴をあける。竹の端は動かないように押さえる。 | |||
組み立て | ||||
@ | 3ヶ所孔をあけた止め具と本体を穴を台わせるように十字に組み、輪ゴム2本でとめる。 | A | 撃鉄の矢を図のように真ん中の孔に通し、太いゴムの端を結ぶ。 | |
B | ジャガイモ、ダイコン、ニンジンなどの残りものを弾にする。柔らかい木の実でもOK。賽の目状に細かく切る。 | ★ | 注意 | |
|